【全学年向け】共通テスト数学の復習法 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 【全学年向け】共通テスト数学の復習法

ブログ

2024年 6月 16日 【全学年向け】共通テスト数学の復習法

みなさんこんにちは〜!!担任助手1年の戸田直樹です!

1週間前にもブログを更新したのですがその時はじめじめしていて辛いーといっていたのが信じられないぐらい暑いですね🥲

体調に気をつけて1日1日を大切に過ごしていきましょう!

 

ということで、テーマは引き続き共通テストの復習法についてです!今回は数学編です!!

共通テストの数学にはどのようなイメージをもっていますか??

問題数が多い、、時間が足りない、、解き方が限定されて解きにくい、、、などといった印象の人もいると思います。自分もその1人です笑

ですが、共通テスト本番も同じ状況です。同じ反省を繰り返さないよう結果と向き合って欲しいです。

では実際にやっていた戸田の復習法を紹介します!!

自分は試験が終わったその日に自己採点をして数学から直しを始めていました。

理由は単純でどのように考えて解いたのかという感覚を忘れないうちに解き直しをしたいと思っていたからです。

まず最初に

書き出して正解した問題

方針はあっていたが計算ミスで間違えた問題

方針がたたなかった問題

にそれぞれにチェックをつけてから復習をしていました。これにより自分が本当にその単元が十分に理解できているかどうかを確認していました!

書き出して正解した問題についてです。

これが一番危険だと思っています。なぜなら、復習をせずに流してしまうと次同じ問題がでても書き出しに頼ることになってしまうからです。

共通テストという時間内に点数をどれだけあげられるかが勝負の場では仕方がない事だと思いますが、書き出すというのは時間もとられます。それを放置してしまうのはもったいないです。

復習の方法は

1.解説、解説動画を見て理解する。

2.何も見ずに解説のやり方を再現する。

ということをしていました。解説動画では答えを出す最短の方法を教えてくれます。時間を意識するテストでは無駄の少ない解き方が求められます。自分はそこで解き方を理解して苦手単元を見つけていました。そして、アウトプットをする事で定着させていました。

方針はあっていたが、計算ミスで間違えた問題

復習の方法は

1.計算ミスをしたのかを考える。

2.共通テスト演習で同じミスをしないように意識して解く。

ということをしていました。

計算スペースが無く暗算をして間違えた、急ぎすぎて字が雑になって計算ミス、など自分がどのように間違えてしまったかを把握して共通テスト演習でそこを意識して解くということをしました。その結果計算ミスが実感できるほど少なくなりました!自己分析は大事です🔥

方針がたたなかった問題

復習の方法は、

1.解説動画を見て理解する。

2.日にちを空けて同じ問題を解き直す。

ということをしていました。

解説動画を見ることでできるようになったと錯覚してしまいますがあくまで分かったというところまでです。あとは自分が演習して分かったからできるまで引き上げる必要があります。できるというところまでやらないと本番では点数になりません。今のうちからできる問題を増やしていきましょう!

ということで実際にやっていた復習法を紹介しました!復習する際に参考にして欲しいなと思います!

今回の全国統一高校生テストはどうでしたか?上手く行った人、思うようにいかなかった人いると思います。点数や判定を気にするのはそれだけ全力で勉強しているということだと思います。考え方を変えてみれば今回できなかった問題をできるまで復習すれば本番では絶対解けるようになります!

判定や周囲との比較をしてしまうものだとは思いますが、自分ができなかったものができるようになった事に目を向けていって欲しいです!!

2ヶ月後に共通テスト本番レベル模試があります!今から演習をしっかり積んで臨みましょう!!

次回は山口先生が物理の復習法について紹介してくれます!!お楽しみに〜😉