周りと差をつけるために今できること | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 周りと差をつけるために今できること

ブログ

2025年 3月 30日 周りと差をつけるために今できること

みなさんこんにちは!

担任助手の力石達也(ちからいしたつや)です。

校舎には続々と新しく担任助手になる一年生が登場しています!かなりたくさんの人数がいますが、おそらく自己紹介をしてくれるのでぜひ名前を憶えてあげてください!

みんなこの間まで校舎でトップレベルに頑張っていた子たちです!!

ビッグチャンス、そしてラストチャンスと重要性をかなり伝えた春休みも気が付けばもうあと少しです。

皆さんどうですか?

この春休み自分のフルパワーを勉強に費やせましたか?HRで言われた毎日登校四月末受講修了閉館下校など、受験生になったら当たり前にできてもらいたいことはしっかりこなせましたか?

おそらく振り返れば大きく成長できた点や、反省点が数々出てくると思います。ここから学校が始まり、周りの受験生たちと勉強時間ではあまりつかなくはなりますが、長期休みも思った以上にすぐきます。そこで今回出た反省をもう一回やってしまわないように心がけることが出来れば大きな成長です!忘れずに心にとめておきましょう。

今回のブログではここから新学期が始まる中で「どのように周りの受験生と差をつけていくか」について話したいと思います。

自分の受験生時代を振り返ると確かにこの考え方が常に頭にありました。

自分は周りの受験生よりは成績が取れていたけど、共テ三か月前まで部活は引退しないし、どうやって今付けている差をさらに大きくしていくかを常に考えていました。

具体的には、、

「量では勝てないから質で圧倒的に差をつけるしかない!」それなら「まず当たり前にこなすこ毎日登校とか)はやる!」そして「校舎に来てからの勉強方法にこだわる」

この三つをとにかく意識した普段から校舎での勉強に取り組んでいました。具体的な勉強方法はここではまとめられないので校舎で聞いてください!無限に教えたいと思います!

逆に今の学力的に周りのライバルたちに差をつけられていると感じていても、ここからの勉強の質と量があがればあっという間に追いつくことはできると思います。ていうか追いつけます

これから学校が始まるまであと一週間ほどです。まずは残りの春休みがむしゃらにやりぬきましょう。校舎ではイベントも実施される予定です。参加して春休みラスト悔いなく終わらせましょう!

https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/?_gl=1*1b3wg7z*_gcl_au*NjY0Mjg4MjguMTczNzI2NjQ4NQ..*_ga*MTY2Mjc4MjY3Ni4xNjQxNTI5MTc4*_ga_1ZTCTBBBCH*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w*_ga_WSW7HQGL8F*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。