ブログ
2025年 3月 25日 今年の受験生を見て感じたこと
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の品川采美です。
まずは受験生のみなさん、高校卒業おめでとうございます
それぞれの道に進んで活躍することをスタッフ一同心から願っています!
東進ハイスクール自由が丘校を卒業したことを誇りに思い、みんならしく輝いてね
さて、本日のテーマは「今年の受験生を見て感じたこと」です。
この1年間を振り返りつつ、卒業していく受験生の姿を見て感じたことを書こうと思います!
新学年のみなさんの参考になれば嬉しいです!
朝登校について
実は1年前のこの時期、約4分の1の受験生しか朝登校を達成できていませんでした…。
さすがに夏休みになると、半分以上の受験生が当たり前に朝登校、帰るタイミングで担任助手に言われなくても翌日の朝登校宣言をする人がほとんどでしたね。
新学年のみなさん!
差をつけるにはこの春休みです!
「春休みに長時間勉強の練習をしたことで夏休みが苦ではなかった。他の受験生が夏休みの前半は長時間勉強に慣れるのに大変ななか、自分は余裕で長時間勉強でき、差をつけることができたと考えると春休み頑張ってよかった。」
そのように言っている受験生もいました。
なかなか朝登校ができていない新学年のみなさん、
未来の自分のために天井を上げるタイミングはこの春休みです!!
夏休みでは遅いんです!!
受験を通じて
受験を終えたばかりの受験生と話すなかで、受験を通して成長しているのを感じました。
「自分で必要な勉強を考えて実践することができた。常にどうすべきか考える習慣をつけることができた。」
「今まではなんとなくで勉強していたが、何が自分に必要なのかを考えるようになった。」
受験を通じて、たくさん考え、大きく成長した受験生は第一志望校の合格を果たしています。
新学年のみなさんも、受験勉強を通じて、自分のためにたくさん考えてください!
全力で考え続けたその先に第一志望校合格があります!!
合否結果が出た後、後悔することがないように、
まずはこの春休みを全力で過ごしてみてくださいね!
明日のブログは窪田先生です!お楽しみに~!!