自己紹介 ver.山田 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 自己紹介 ver.山田

ブログ

2025年 4月 22日 自己紹介 ver.山田

みなさん、こんにちは!

担任助手3年の山田実希です!

いよいよ担任助手生活も3年目に入り、より一層気合入ってます!!

 

最近入学した子も多いと思うので、自己紹介させて下さい!

名前は山田実希と言います!

大学は早稲田大学社会科学部です!

今年から担任助手をやってくれる楠先生と同じ大学学部です!

元々は早稲田大学の文化構想学部が第一志望校でした。

ですが、0.4点差補欠不合格になり、今の社会科学部に入学しました。

教育と社会のつながりに興味があり、自分のやりたいことが出来るのは文構しかない!と思って、早稲田に向かって全力で頑張ってきました。

残念ながら文構には届きませんでしたが、大学に入って、様々な経験をするうちにやりたいことも徐々に変わってきて、今は産業組織論リーダーシップ人材育成への興味が出てきています!

なので、早稲田の商学部を受験すればよかったなあとか思ってます、、笑

皆さんはぜひ自分が絶対にないと思っている学部も視野に入れてみてほしいです!

 

昨年度からは言語とメディアのゼミに入りました!

社学は幅広く学ぶことができる学部である反面、専門的なことが学びづらかったので、ゼミで一つの学問を深められるのが楽しいです!

 

受験科目は英語・国語・日本史です!

国語は中学受験時代から得意で、大学受験でも得意科目でした!

英語日本史は苦手科目でしたが、副担任の先生と相談したり、東進で決めた計画を着実にやり切ることで早稲田レベルまで上げることが出来ました。

どの科目にも言えることは、自分で考えてすべきことを実行しきること

受験は言われたことをやるだけではなく、自分で考えることも重要です!

 

高校は田園調布学園に通っていました!

中高一貫の女子高です!

最近校舎で田調生を見る機会が増えて嬉しいです✨

 

高校では弓道部部長をしてました!

高2の11月に引退するまでは部活中心生活でした。

東進に入学した理由も東進だったら部活の忙しさから曜日や時間に縛られずに勉強を楽しく全力で頑張れると思ったからです。

 

大学でも弓道のサークルに入っています!

今年の1月には三十三間堂成人射会に参加しました!

 

では、自己紹介はここまでにして、ここからは担任助手3年目をやるにあたって少しお話ししようと思います!

なぜ3年目も担任助手をやったのかというと、

第一に担当させてもらっていた生徒の受験を見届けたいと思ったこと。

第二に昨年高2以下生徒を担任助手で1番見てきたので、みんなの成長を見届けたいと思ったこと。

第三に自分の将来やりたいことのために成長できる環境だと思ったこと。

 

担任助手は普通のバイトとは違い様々な責任や、多様な仕事があり、簡単な仕事ではなかったです。

ですが、生徒のみんなと一緒に成長していくこの環境で過ごせることは貴重な経験だと思っています。

 

2年間で自分と向き合って、生徒のみんなと向き合って、多くの経験を積んで来ました。

失敗成功もこれからの1年に繋げていきます!

校舎の全員と仲良くなって、いつでも相談してもらえる頼りがいのある担任助手を目指してこの1年頑張っていくので、たくさん話しましょう!

これから1年間よろしくお願いします!!

 

明日は同じく3年の河野先生が自己紹介してくれます!

お楽しみに!

 

 

お申し込み受付中!