ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 31日 【低学年向け】低学年の時に勉強しておくべき理由

みなさんこんにちは!!

担任助手1年の谷口叶眞です。

最近は涼しくなってきたと思いきや再び暑い日が続いて大変ですね!

みなさんもまだまだ熱中症には気を付けてください!

 

さて今回は、

低学年の時に勉強しておくべき理由

について書いていこうと思います!

 

夏休みが終わりに近づく中でこの夏やり切ったと思う受験生もいれば、

理社が全然できない。数学Ⅲの問題が全然解けない。

などと考えている高校3年生もいるのではないのでしょうか。

 

低学年の時に勉強しておくべき理由はまさに高校3年生の時にこのような状態にならないためです!

高校3年生になったら理社や数学Ⅲの勉強を本格的に始めると思います。

そんな中で低学年の時に勉強の基礎が出来上がっていなかったらどうなるでしょうか。

理社や数学Ⅲだけでなく英語や国語などの基礎を高校3年生で完成させることになり、受験勉強がかなり大変になってしまいます。

逆に低学年のうちから勉強をして、英語や国語の基礎を完成させることができたらどうでしょうか。

高校3年生になった時に理社や数学Ⅲに多くの時間をかけて、英語や国語にほとんど時間をかけなくていい状態になります。

このように低学年の時から勉強しておくべき理由は他にもたくさんあると思います!

低学年は部活でいそがしい!とか低学年は遊びたい!と考えている人もスキマ時間に勉強してみてはどうでしょうか。

低学年の時に勉強すると高校3年間だけでなくその先の未来もより充実したものになるでしょう!

 

次回は下浦先生です!お楽しみに~

2023年 8月 30日 【受験に対する心構えについて】ver.波江野

みなさんこんにちは

一年担任助手の波江野と申します

今回は 受験に対する心構え についてお話ししたいと思います

特に受験生向けの内容となっています

夏休みももう3日で終わりを迎え、やり切った受験生も後悔がある受験生もそれぞれいるのでは

ないでしょうか

夏を超えてしまうともうあっという間に共通テストが近づいてきます

これからは勉強量で差をつけるのが難しくなり、より効率的自分で考え弱点を補填していく

勉強が必要になります

ただ夏終わりには様々な模試がありその結果を見て受験が不安になった方もいらっしゃると思います

僕の自論なのですが受験当日にうまくいく人といかない人の差は メンタル の強さの差だと思います

実力はあるのに、また自習の時はできたことが本番できなくなる

メンタルの強さが実際合否を分けることもあると思います

なのでこの夏の模試で結果が悪くとも気に病むのではなく、ポジティブにとらえ

強気に勉強を継続することが重要なのではないでしょうか

また、受験を重く見すぎないことも必要だと思います

受験は人生の一部分でしかなく、人生のすべてではないので

多少の気軽さをもって受験本番に臨むといいとおもいます

夏やり切れた人もそうでない人も勝負の時は刻々と迫ってきてます

努力し続け、合格を勝ち取りましょう

次回は谷口先生です お楽しみにー

 

2023年 8月 28日 【受験生向け】メンタルが不安定になったとき

みなさん、こんにちは!

担任助手1年の品川采美です。

 

8月20日に行われた共通テスト模試の結果が返ってきましたね。

落ち込んでいる人を校舎でも多く見かけました。

今回はメンタル面について書いていこうと思います。

 

受験本番が近づくにつれて、「勉強しているのに成績が伸びない、どうしよう」「第一志望校に合格できないかも」と急に不安になることが増えてきた人はいませんか?

私も受験生のときは模試後に毎回精神的に不安定になっていました。

そんなときどうしていたかをお話しします!

 

目標を再確認する

まずは、第一志望校合格

次に、第一志望校合格のために達成すべきこと。

その次に、それを達成するためにやるべきこと。

一度、冷静になり順番に書き出してみます

目標、その目標を達成するための目標、さらにその目標を達成するための目標…

というように書いていくと、小さな目標を順番に達成していけば確実に大きな目標に近づいていることが実感できます。

確実にステップアップできていることがわかるとメンタルも安定しやすいです。

 

深呼吸する

深呼吸することで落ち着くことができます。

一時的ではありますが、リラックスできる気がします。

ちなみにこれは試験前にも効果的です。

 

誰かに相談する

家族、友達、そして担任助手。

みなさんの周りには受験をサポート、または共に頑張る仲間がいます。

誰かに不安や悩みを話すだけで心が軽くなると思います。

ぜひ頼ってみてください!!

 

今回メンタル面についてお話ししましたが、もちろん気持ちだけで成績が伸びるわけではありません!

日々の努力量あってこそです!

夏休みもあと少し。

最後まで走りぬきましょう🔥🔥

 

次回は妹尾先生です!お楽しみに~

2023年 8月 27日 長時間勉強を楽にする習慣化のコツ!

皆さん、こんにちは!

担任助手1年の山田実希です!

 

夏休みもあと5日!受験生も高1,2生も満足のいく夏になったでしょうか?

28日からは開館時間延長で7時開館22時閉館です!

この夏上手くいった人も上手くいかなかった人も、夏の最後に頑張るチャンスです!

うまく活用してください!

 

今回のテーマは「習慣化のコツ」です!

受験を通して思ったことは、1年間以上継続して勉強するためにはモチベーション気合いといった感情論だけでは難しいということです。

1番大事なことは勉強習慣をつけることです!

そこで、今回は習慣化のコツを2つ紹介します!

 

習慣化のコツ1つ目:場所ごとに役割付けする

家で勉強できない!という人が多いと思います。その原因は色々ありますが、その一つに家=休むところと脳が記憶しているからというのが挙げられます。

それは、逆に言えば場所ごとにやるべきことを紐づければ、行動に移しやすくなるということです。

私は受験期に校舎・学校=勉強する所家=休む所と決めていました。

勉強する場所を毎回考えることに脳のエネルギーを使わせないということも、場所ごとに役割付けすることのメリットです!

まだ長時間勉強に慣れていない子もまずは1時間でも勉強する時は校舎に来てみることをオススメします!

 

習慣化のコツ1つ目:今ある習慣と紐づける

受験生にとって、校舎にいるときは勉強できても、家で勉強できないという悩みを持っている子も多いかと思います。

その時に有効なのが、今ある習慣との紐づけです!

例えば、歯磨きする時は漢文単語を覚える、髪を乾かしてる時は日本史の資料集を見るなどです。

毎日絶対にやる習慣と組み合わせることで実行しやすくなります!

 

以上、習慣化のコツでした!学年関わらず、試してみてください!

明日は、品川先生です!お楽しみに!

2023年 8月 26日 【全学年向け】大学生ってどんな感じ?

こんにちは!担任助手の大塚です!

今回は大学生になりこれまでの大学生生活について話したいと思います!

今、皆さんは自分の志望大学の合格に向けて日々の勉強を頑張っていると思います!

ぜひ、読んで自分の将来像を膨らませてみてください!!

今、私は芝浦工大の建築学部に通っています。

建築学科には模型を作ったり、図面を引いているイメージがあるかもしれませんが、

普通に数学や英語など教養科目として専門科目以外の講義もとっています。

専門科目では、90分×3コマの授業が週に一回あり課題の説明と課題を進める時間がありますが、

大半が終わらないので次の週までの課題になります(涙)

まあ、楽しいんですけどね!( ´∀` )

課題をこなす数か月を通して時間管理の大切さを身をもって知りました。

高校生の皆さん!

時間管理は勉強のためだけではなく、

その先の大学生活、社会人生活でとても大切です!

今のうちから意識して損は絶対ないと思います!

最初はうまく進まずに期限ぎりぎりで徹夜なんてこともありましたが、

あることを意識しただけで徹夜をすることがなくなりました。

それは隙間時間を見つけて少しずつでも進めることです!

時間が余った時、スマホをいじっていませんか?

その時間に

単語を一つ覚えるだけで

その積み重ねで大きく変わると思いませんか?

ぜひ、隙間時間を意識して頑張りましょう!

 

次回は山田先生です!お楽しみに!

 

無料招待は12/26(木)まで
本日締切!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。