ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 30日 単ジャンについて

皆さんこんにちは!

担任助手一年の力石達也です。涼しくなってきて快適な気温になってきましたね

共通テストまで気が付けばあと一週間で100日を切ります。学校が始まり中だるみの時期に入ってしまっている生徒も少しずつ見当たります。そんな時こそ校舎に来て無理やりでも勉強しましょう。

本日は「単ジャンについて」書きたいと思います。

皆さん単ジャンはじめて一か月たちました、一日7個演習出来ていますか?復習は出来ていますか?

 

単ジャンは過去問や模試のデータを基に自分の苦手な単元の克服に役立つアイテムです。つまり単ジャンで苦手潰しをする必要があります。

 

自分の場合は数学が八割、世界史二割、英語はありませんでした。つまり数学を嫌でもやらざるを得ない地獄の状況でした。ただここで逆転の発想!これを全部やれば数学が得意になるぞ!!これが唯一のモチベーションでした。

具体的な単ジャンの利用方法を教えます。

 

10月の部活引退までは一日7個終わるまで他の勉強はしていませんでした。単ジャンの前に基礎は固まっていたので単ジャンメインにしていましたが、固まっていない人は自分でバランスを考えてみましょう。間違えた問題は翌日に復習していました。復習込みで7問です!!

引退後は数学メインで一日10問でした。数学だったので一個一個に大変時間がかかりましたが、その分密度は濃かったです。他の時間は世界史の苦手単元の潰しや過去問の分析をしていました。

単ジャンは第一志望校別演習が始まるまでメインで学習していくことになります。それまで苦手単元つぶしと言う少し苦しい時間が続きますが、過去問の点数も上がるはずですのでぜひ頑張りましょう!!

 

 

2024年 9月 29日 冠模試を受ける意味

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の白井晃太朗です!!

 

最近は涼しい日も増え、

ようやく秋の訪れを感じている人が多いと思います。

 

みなさんは「秋」といえば何を思い浮かべますか?

食欲の秋読書の秋など色々な「秋」があるかとは思いますが、

そんな二大「秋」をしのぐほどの秋といえば、何と言ってもやはり

冠模試の秋

ですよね?そうですよね?

 

実際、東進だけでも

10月中だけで7回、11月も合わせるとなんと12回も冠模試が実施されます!

 

僕は受験生の頃、東京工業大学を志望していたので、

春と秋に実施される冠模試を受験しました。

 

第一志望校に受かるうえで、

入試問題の分析は必要不可欠です。

 

東京大学や京都大学など、

書店やインターネットを探せばいくらでも情報が見つかる大学なら

手間をかけなくても問題傾向テクニックが簡単に身につくかもしれませんが、

 

僕が志望していた東工大ではそんな訳にはいきませんでした。

なので入試を分析する唯一の手は

過去問を解くこと

これのみです。

とはいえいくら同じ大学の過去問とはいえ、10年もすれば傾向が変わっていて

無限に分析を続けることはできません。

 

そこで重要になるのが冠模試というわけです。

東工大でいえば、他の予備校も併せて年に3回冠模試があり、

それは即ち過去問が3年分も増えるということを意味します。

 

しかも冠模試は最新の入試を基に作問されているため、

最新版の入試問題が3年分増えることになるわけです。

 

それなら冠模試を受けない訳にはいかないですよね?

ここまで言っても、もしもまだ冠模試の良さが分からない人は、

とりあえず受けてみてください

 

東進の冠模試は東大をはじめとする旧帝大はもちろん、

一橋大学千葉大学、最近名前が変わった東京科学大学など、

かなりレアな大学がたくさんあります。

 

僕・私の大学はないかもと思ったそこのあなたも、

一度調べてみてください!

 

冠模試を受けて、自分の志望校に大きく近づきましょう!

 

明日のブログは「単元ジャンルについて」です。お楽しみに!!

 

 

https://www.toshin.com/sform/tokubetsu-shotai/input?form_type=entry&event_type=summer

2024年 9月 28日 新規TMについて

 

皆さんこんにちは! 2年担任助手の河野樹です!!

 

最近やっと過ごしやすい気温になってきましたね~

暑い夏とはおさらば!ですが、逆に気温に変化に伴う体調の乱れには気をつけてください!!

 

 

さて、今回のテーマは「10月からのTMについて」です。

 

 

内部生のみなさん、後期から始まる新規TMの組み合わせは見ましたでしょうか??

 

もしまだ見ていない人がいたら、2階受付の前に張り出してあるので見ておくようにしましょう!

 

この新規TMは来週9月30日の週から早速開始します!

なぜ毎年やっているTMの組み換えについて、今回はこのようなふうにブログで取り上げるかと言うと、受験生TMの時間が変わるからです。

 

 

詳しく言うと、通常30分行っていたTMを15分に短縮します。

 

 

この変更に伴い、受験生の皆さんにお願いがあります。

週間予定表は、必ずTMまでに書いてくるようにしましょう!

 

 

そもそも、TMとは何をする場所なのか。

それは週間予定表を書く場所ではなく、同じような志望校帯の人々と共に情報交換等を通して切磋琢磨し、自分の担任助手とともに事前に立ててきた週間予定を確認・修正する場です。

 

 

その本来の目的を今までの半分の時間で果たさなければいけない、ということは週間予定表をTMの時間内で書いている時間はありません!

 

 

これは低学年TMに対しても言えることです。

低学年も時間が30分あるとはいえ、週間予定表を書いている時間で志望校について考えるなど出来る事はあります。



このことを肝に銘じて毎週のTMにのぞみましょう!東進の学習において「計画」が命です!

 

次回は白井先生が「冠模試を受ける意味」についてはなしてくれます!

おたのしみに~!!

2024年 9月 27日 基礎力模試について(低学年向け)

こんにちは!自由ヶ丘担任助手1年の山口です!

 

もうすぐ10月になりますね、、、新学期も始まりもうそろそろ元の生活に慣れてきた頃でしょうか!

まだ夏休み気分が抜けてない人は切り替えて新学期モードに切り替えていきましょう!!!

 

さて、高1、2のみなさんこの前の9/22に基礎力判定テスト受けましたでしょうか??

 

あの模試はたくさんの人が受けてるので共通テスト模試以外で自分の位置を知れるいいチャンスです!

 

復習は必ず3日以内にしましょう!!

 

1週間後などに見ても問題を解いた感覚を忘れてしまいます、、

 

解いたその日に解答を確認するなどするとおすすめです!!

 

復習方法としては、解答、解説を読むだけでなく自分でもう一回解いてみるとさらに記憶に残りやすくなるので

特に数学などでわからない問題があったら必ず間違えたところから自分で解き直してみましょう!

東進生の皆さんは学年問わず、共通テスト模試をたくさん受けていると思いますが、

 

そんな中でも高1、2年生の皆さんにとって大事となってくるのが一月に行われる共通テスト同日体験受験です。

 

なぜこの模試が大事かというと共通テスト本番の問題をその日のうちに解くことができ、

 

尚且つ全国の高校生が一斉に受けるので本番に近い自分の順位を知ることができます!!

 

そんな大事な模試のためにも今のうちから基礎力模試などでしっかりとした基礎を身につけていきましょう!!!

明日は河野先生です!!

2024年 9月 26日 【低学年向け】自己評価シートとは、、? ver.山田

みなさん、こんにちは!

担任助手2年の山田実希です!

 

今週から急に涼しくなってきて、いよいよですね!

一番好きな季節です!

秋は文化祭体育祭など心動かされるイベントが多くていいですよねー!

 

ところでみなさん、先週のチームミーティングで書いた自己評価シート

覚えていますか、、?

あれなんだろう?って思った人も多いのではないでしょうか

 

ということで!今回は!

自己評価シートについてお話していきます!!

 

まずは東進の教育目標、みなさんは知っていますか、、?

せっかく東進を選んで、東進で頑張ってくれているみなさんにはぜひ知っていて欲しいです!

東進の教育目標は

「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」

というものです!

受験していきたい大学に行くことはもちろん大事ですが、そこがゴールではありません

その先にある自分の夢・志を実現するために頑張り続けられる人間力も育てていきたいという思いがあります!

 

自分自身、大学受験を乗り越えられたのは、大学に行ってやりたいと思えることがあったからです。

勉強さえしていればいいだろうと思っていませんか?

何のために自分が頑張るのかが明確になっている人はやみくもにやっている人に比べて行動力段違いです。

このような勉強だけでなく、人間力も育てるための取り組みとして自己評価シートを実施しています。

 

大学に入る時に、皆さんがやってて良かったと思えるように担任助手一同全力で頑張るので、

みなさんも一生懸命取り組んでくれると嬉しいです!

 

次回は山口先生が先週おこなわれた基礎力模試について話してくれます!

受けて人も受けられなかった人も次回に向けて読んでおいてくださいね!

おたのしみに!