ブログ
2020年 8月 26日 夏休みの宿題は早めに終わらせよう! ver保科
皆さんこんにちは、
東進ハイスクール自由が丘校担任助手保科裕都です!
高校生は夏休み終盤になってきた人もいれば
もうすでに終わっている人もいるとは思いますが
8月末こそやる人とやらない人で
差がつく時期だと思うので
このブログを読んでいる人は最後だからと気を抜かずに
最後の最後まで走り抜きましょう!
自分はまだ大学が夏休みに入っておらず
最近は期末やレポートに追われており
計画性の重要さを再確認したので
皆さんもしっかり計画を立てながら過ごしましょう!
さてここからが本題ですが
皆さん夏休みの宿題はありましたか?
特に高校3年生の皆さん、
大学受験に向けて予備校などに通っている人もいると思いますが、
そんな人でよく聞く声が
「学校の宿題ってやっても
受験勉強には意味ないよね」
というものです。
皆さん、これは大きな間違いです!!
そもそも大学受験の第一関門である「センター試験」は、
出題範囲が「高校の教科書」となっています。
つまり、学校で出される教科書の流れに沿った宿題は、
ばっちり大学受験に出てもおかしくないものなんです!!
皆さんも「学校の宿題なんて・・・」などと言わずに、
しっかり一生懸命やってみてください!
そういうところにまで全力で取り組める人に
受験の神様は微笑むものだと自分は思います。
明日のブログは宮崎担任助手です!
お楽しみに~
2020年 8月 25日 模試の復習について!理系集まれ~!ver.高山

2020年 8月 25日 志望校との距離を掴もう! ver中野
こんにちは!
担任助手1年の中野です!
みなさん模試はどうでしたか!?
出来た科目もあれば
全然出来なかった
科目もあったと思います
しっかりと復習をし
弱点の補強をしましょう!
さて
今回のテーマは
「志望校との距離を掴もう」
です!!
「志望校との距離」
ことはイコール
「合格まであと何点必要か」
ということです
そこで
東進の帳票が活躍します!
東進の帳票では
第一志望校に合格した先輩が
同時期に何点取っているか
単元ごとに
表示してくれます!
圧倒的に点数が足りない単元は
「要受講」と表示されます
要受講と書かれた単元は
自分の苦手分野だと
意識しましょう!!
東進の帳票は本当に役に立ちます!
どんどん活用していきましょう!
明日は保科担任助手です!
お楽しみに!
2020年 8月 24日 模試のあとは… ver大隈
こんにちは!担任助手一年の大隈です。
昨日は共通テスト本番レベル模試、お疲れさまでした!!!
共通テスト本番まで5カ月を切っている受験生にとっては
とても大事な、大切な模試だったと思います。
全力を出し切れた人はその調子で、
そうでない人は、本番の緊張感をイメージして
次の模試に臨むようにしてください!
みなさんわかっていることかと思いますが、
模試は復習することがとっっっても大事です。
結果や判定が気になるのもわかります。
が、模試はあくまで模試です。
間違えた・わからなかった・自信がなかった箇所を復習して
次に同じ問題が出たら絶対に正解できる、という状態にすることが
一番大事です!!!
結果が悪かった人は、「これが本番じゃなくてよかった」
と前向きにとらえて復習に時間をかけましょう!
結果が良かった人は、うまくいった理由を考えたうえで
まだ改善できるところを探して、
次はもっといい点数を取れるようにしましょう!
もし復習方法がわからない、など疑問や質問があったら
何でも担任助手に聞いてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次は高山さんです!お楽しみに~
2020年 8月 22日 模試当日って何するの???
みなさんこんにちは!
担任助手1年の浅原郁斗です!
早いもので8月ももう後半。
夏休みが終わっちゃった!なんて声も
生徒から聞こえています、、、
暑さに負けずに夏の最後
スパートかけていきましょう!!!
さて、今日は
模試当日の過ごし方
についてお話します!
まずは朝早く起きること!
小学校の頃から言われるように
早寝早起きはとても大事です。
早起きの目安として会場につく
3時間前くらいには起きていると
試験中しっかり頭が働くそうです。
(朝ごはんも食べようね!)
次に試験中に気をつけられることです。
何といってもマークミス!
これには気を付けましょう
自分も受験本番でやってしまって
不合格になった経験があり
かなりトラウマです、、、
1問ずつきにしてマークすることと
問題用紙にも選択肢に〇をつけると
ミス対策、自己採点の
両方に役立ちます!
あとは余った時間は見直しをしたり
出てきた問題の周辺知識の整理に
努めましょう!
そして模試は一日がかりで
ずっと問題を解いているため
脳が疲れてしまいます。
なので糖分補給しましょう!!!
僕も受験当日は
各試験開始前にチョコを食べるのを
ルーティーンにしてました!
またお昼ご飯についてですが
あまり食べすぎると
試験中眠くなるので
支障が出ないくらいにしましょう( ̄▽ ̄)
そして最後に
復習を終えるまでが模試です。
一日受けて疲れるのもわかりますが
家に帰ってから復習しましょう!
解いている時の記憶が新しい時に
思考を整理したり
知らなかった知識を
自分のものにしましょう!!!
ということで
模試当日の過ごし方でした!
それでは校舎で
お会いしましょう!