ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2024年10月の記事一覧

2024年 10月 16日 【低学年向け】共通テストに向けて(英語)

 

こんにちは!担任助手にの粕谷夏美です!

 

最近は気温が高い日があったり、寒い日があったりと、寒暖差が激しいですね、、。

私の周りにも体調を崩している人が増えているので気を付けてください。

 

 

今回のブログのテーマは「共通テストに向けて」です!

 

東進では、11/4に全国統一高校生テストがあります。

 

久しぶりの共通テスト模試であり、2学期に入ってからの勉強の成果を発揮するときです。

 

また、品川先生のブログにもありますが、1月にある共通テスト同日体験模試に向けてもとても大切な模試です。

 

 

今日のブログでは、「共テ模試への対策・模試当日で意識していたこと(英語ver)」を紹介します!

 

 

①模試までの対策

 

まずは英単語を覚える!

 

単語は基本中の基本!

基本的なことだけど意外と疎かにしがちなのが単語です。

 

全統まで残り20日あります。

単語数は単語帳によって異なりますが、例えばターゲット1900であれば1日100個覚えれば、模試までに1週できます。

 

単語帳を1周したからと言って完璧に覚えられるわけではありませんが、毎日の積み重ねがとても重要です!

今日から、電車時間などを利用してコツコツ単語を覚えていきましょう!

 

 

➁模試当日に意識していたこと

 

私が共テ英語で苦戦したのが何よりも時間配分です。

なので、模試を受ける前に大問ごとの時間配分を決めて、当日はその時間配分を意識して解いていました。

 

そうすれば、時間が足りず、最後の大問が全く解けないという事がなくなります。

 

時間がものすごくタイトな共通テストは時間配分がとても重要です。

 

ぜひ皆さんもやってみてください!

 

 

以上が私が共テ模試への対策・模試当日で意識していたことです。

 

全国統一テストまで残り20日あります。

今できることから進めて、全力を出せるように頑張りましょう!!

 

 

次回は菅原先生です!お楽しみにー!

 

 

2024年 10月 15日 【低学年向け】共通テストに向けて(古文漢文)

みなさん、こんにちは!

担任助手2年の品川采美です!

 

もうすぐ全国統一高校生テストがありますね✏️

低学年のみなさんにとっても共通テスト同日体験受験に向けた大切な模試になります!

万全な対策をして11月4日全国統一高校生テストに臨みましょう!

 

本日から3日間のブログは、

「共テ模試への対策・模試当日意識していたこと」

を科目別にお伝えしていきます⭐️

 

私からは古文漢文についてお話していきます!

 

①共テ模試への対策

基本中の基本ですが、まず大事なのは

古文単語、漢文の句法を覚える

ことです!

もちろん模試前日に始めても間に合いません。

古文単語不安だな、でも今何もやってないな、という人は今日から毎日のルーティーンに組み込みましょう!

私は毎日夜寝る15分前を古文単語を暗記する時間にしていました。

継続するのが苦手な人も最初は我慢して続けてみることをおすすめします!

 

騙されたと思ってまずは1週間継続してみてください!

 

気づいたら、やるのが当たり前と思えているはずです!

長期記憶のためには、一気にまとめてやるよりも毎日コツコツ繰り返すのが大切です☝️

 

 

②模試当日意識していたこと

私は古文→漢文→現代文の順番に問題を解いていました。

それは得点源である古文漢文を確実に解くためです。

現代文で時間をかけすぎてしまい、古文漢文が解き終わらなかった、

というのは勿体ないです!

あともうちょっと考えたらわかるかも…と現代文の問題を考えすぎてしまう傾向がある人は、古文漢文から先に解いてみるのをおすすめします!

また時間配分のミスで解き終わらなかったということがないように、模試前にあらかじめ各大問の制限時間は考えておくといいと思います!

 

 

今から準備を始めれば11月4日全国統一高校生テストに間に合います!

ぜひ参考にしてみてくださいね〜!

 

明日のブログは、粕谷先生が英語について話してくれます!お楽しみに〜!

2024年 10月 14日 大学学部紹介 窪田ver.

 

 

こんにちは😆

一年担任助手の窪田彩乃です!
昨日、一昨日に続き、今日のブログのテーマも大学学部紹介です!

早速紹介していきます!💨

私が通っているのは
北里大学 薬学部 薬学科です。

薬学部には薬学科と薬科学科がありますが、私は薬剤師の国家資格がとれる6年制の薬学科に通っています。
ちなみに、薬剤師の国家資格は薬学科の6年の課程を修了しないと受験資格が得られないので、基本的には薬剤師の資格が欲しい人が集まっています!


北里大学の特徴は、生命科学の総合大学ということで、理系の学部のみが設置されています。
医療系の学部が多いことも特色の一つです。

薬学部は、
1年生は相模原キャンパス
2年生以降は白金キャンパスで学びます

ということで、1年生の私が今通っているのは相模原キャンパスです!!
都会にあるとは言えない相模原ですが、いいところもたくさんあります!
 
そんな相模原キャンパスの特徴は、
なんと言っても大学病院があることと、様々な学部学科の学生がいることです!
現在進行形で様々な工事がされていて、新しい図書館📚ができるそうです!!うらやましい限りです!笑

また、相模原キャンパスには2つの学食があり、どちらもとっても美味しいです!!!!!🍜🍛
ご当地フェアが開催されたり、日替わりのソフトクリームが🍨があったりと、満足度高いです!!👍🏻

もう一つのキャンパスは白金にあります
一年生の今は、後期に週1回だけ白金キャンパスで授業を受けています


最後に、授業内容を紹介します!
一年生のうちは、言語や心理学などの一般教養の科目と、薬学部の必修の科目を学びます。

私は一般教養で、西洋美術や憲法を学びました
フランス語🇫🇷の授業もとっていますが、難しくて少し後悔しています、、、笑

必修の科目では、数学物理生物、後期に入ってからは解剖学などの授業も始まりました。

薬学科なので、一年生のうちは理系科目を全体的に幅広く学んでいますが、
進級していくと、研究室に所属したり病院実習があったりします。

授業の数は少なくないので楽とは言えませんが、
大学でできた友達と一緒に毎日楽しく通っています!

 
今日で大学学部紹介は終了です!
明日からは、テーマがガラッと変わり、11/4の全統に向けての内容になります。
明日は品川先生が古漢の対策について紹介してくれるのでお楽しみに!!!

 

 

2024年 10月 13日 大学学部紹介 酒井ver.

こんにちは!担任助手1年の酒井陽菜です。

今日は学部紹介ということで私が通っている
慶應義塾大学 

環境情報学部
の紹介をしたいと思います!

ちなみに、私が通っている湘南藤沢キャンパス、略してSFCには、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の3つの学部が設置されています。

SFCというと都心から少し離れているので、皆さんのイメージする都会のキラキラ大学生活✨とは少し遠うかもしれませんが、SFCにもいいところがたくさんあります!!なので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

まず環境情報学部では何を学べるのかというと、、
主に5つの学問分野があります!これは他の大学で言うところの学部学科に相当すると考えてもらってもいいかもしれません。
1. 先端情報システム
コンピューターの勉強

2. 先端領域デザイン
コンピューターを使った芸術

3. 先端生命科学
バイオテクノロジー

4. 環境デザイン
建築

5. 人間環境科学
言語とか脳の話とか精神とか

このように非常に幅広い5つの学問分野を学ぶことができ、総合政策学部合とわせて100を超える研究プロジェクトが進められています。
一般的な大学だと他の学部学科の授業をたくさんは取りづらいんですが、SFCは、いろんな学問分野を横断して勉強ができるのが魅力です!!

⚠️注意するべきところ⚠️として、基本的人なんでも学べると言っても過言ではないくらい様々な興味分野を持った人が集まるSFCですが、
・例えば建築は勉強できますが、土木は勉強できません。
・デザインは学べますが、彫刻とか勉強できないといったように、

やはりそれを専門とした学部とは違かったりします。

 

既存の学問の枠にとらわれず、自分で自分の学習目標に合った時間割を自由に組みたい人にはピッタリです!!

明日は、窪田先生の大学学部紹介です!窪田先生の学部はSFCでは学べない分野なので、注目です🌟

お楽しみに!

 

 

2024年 10月 12日 大学学部紹介 倉持ver.

皆さんお久しぶりです!!!担任助手一年の倉持です!!

 

本日のブログテーマは、、、、

「大学学部紹介です!!!!!!

 

皆さん大学の名前くらいは知っているけれど、学部所在文理学べる分野など詳しいことは知らないなあって人もいるんじゃないでしょうか??

なので今回は、私の通っている大学学部について少し紹介したいと思います!!

 

 

まず、私の通っている大学学部は

早稲田大学人間科学部です!!

 

この学部は新宿区の本キャンパスから約50分離れた場所にある所沢キャンパスにあります。

少し遠いのですが、空気はマイナスイオンで森に囲まれており自然を感じられるキャンパスとなっています!!

 

またキャンパスにはスポーツ科学部という他学部も設置されており、色々なスポーツなどを極めた人たちがいてかっこいいです(笑)

 

私は文系なのですが、文理融合の学部なので、授業受けたら隣の席の子がめちゃど理系だったなんてこともよくあります。

そのため、文系でも数学解剖学生物学などの学問を履修することが可能です!!逆もしかりなので、理系の人が文学芸術論ヨーロッパ史などの授業を取ることも可能です!

幅の広い学問を学ぶことが出来るのが特徴なので、大学在学中に将来のやりたいことなどを見つけられるんじゃないかなと思います!!

 

以上「大学学部紹介」でした!!

少しは大学学部について知れたのではないでしょうか???

この調子でいろんな大学学部について興味を持って、たくさん知っていきましょう!!

 

 

明日は酒井先生です!!酒井先生の大学学部紹介もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。