ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 6日 【高2生以下向け】TMに毎週参加しよう!ver.山田
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の山田実希です!
10月に突入しましたね!
チームミーティング(TM)も新しくなりました!
そこで今回は、
チームミーティング(TM)に毎週参加するべき理由
についてお伝えします!
TMに毎週参加すべき理由は大きく分けて3つです。
1つ目は、計画を立て、実行する力を養うこと。
よく校舎で聞かれるのが、
「計画を立てても守れないから、計画を立てない」
私は、この理論には反対です。
なぜかといと、計画を守れないということは、目標に対して逆算して行動ができないということ。
目標に対して逆算して行動ができないということは、目標達成への可能性を大幅に下げるということだからです。
「計画を立てても守れない」じゃなくて、
「守れるように試行錯誤して計画を立てる」んです!
では、そのためにはどうすればいいか。
毎週計画を立てて、実行して、失敗したところを修正していくしかないです。
TMに出る習慣がない人は、計画を立てる習慣も付きません。
TMのメインは計画を立てることです。
受験期になって、周りが何をすればいいか苦しんでる中、優雅に決めた計画を淡々とこなせる状態になっていたら無双できると思いませんか、、?
今すぐ、計画を守れる人になるために、毎週のTMに出ましょう!!
TMに毎週参加すべき理由2つ目は、ライバルの努力量を把握できるということです。
TMは基本、同学年、同じ志望校帯の生徒が集まっています。
つまり、受験本番で戦う可能性が高いライバルです。
模試などで、同じ志望校の人たちの中での成績における自分の立ち位置は把握できます。
しかし、模試では勉強量や、努力量における自分の立ち位置を把握することはできません。
そこで、活用してほしいのがTMシートです!
TMで毎週配られるTMシートにはメンバーの在校時間や、週間受講コマが書かれています。
自分の今週の頑張りと、ライバルの頑張りとを比較することができます。
さらに、副担任からのコメントもついているので、他の子がどんなことを今週頑張っていたのかが詳細にわかります。
毎週、自分とメンバーの頑張りが還元されるので、毎週参加すれば自分の成長と他の子たちの成長を感じながら頑張ることができます!
TMに毎週参加すべき理由3つ目は、受験に関する知識を得られることです。
TMを担当している担任助手は副担任でもあり、少し前までは同じく東進に通っていた先輩でもあります。
同じようにTMに出て、同じように受験を乗り越えてきた担任助手だからこそ、今の時期にみんなに知っておいてほしいことをTMでは伝えています。
各担任助手が工夫してTMを運営しています。
30分という短い時間で毎週いろいろな話をします。
今の時期にやっておくべき勉強や、模試の復習方法、部活や定期テストと受験勉強の両立方法など、、
毎回のTMに参加することで自ずと受験知識が身についていくのです。
参加しない手はないですね!
以上が毎週TMに参加すべき理由でした!
私も高2の春に入塾してから毎週TMに参加していました。
在校時間や過去問の進捗などで、TMメンバーに負けないようにと毎週のTMでやる気を出していました。
実際に自分が「参加してよかった」と思っているからこそ、皆さんにも毎週参加して、受験を成功させるためのツールとして活用していってほしいです!!
これから、高2生は新高3、高1生は新高2としてこれからは扱われます。
努力を早くから初めて後悔することはないです!
まずは校舎に来る、そしてTMに参加する、それから受講も、高マスも、、
少しずつ努力を積み上げていきましょう!!
明日は受験生向けの内容です!
河野先生が10月の目標について書いてくれます!お楽しみに―!
2024年 10月 5日 進級に向けてやるべきこと 高2 ver.齋藤
皆さんお久しぶりです。
1年担任助手の齋藤駿仁です。
10月に入り、少し肌寒くなってきましたね。まだ長袖の人は少ないのでまだ残暑は残っているようですが、18時には空が暗くなっているのを見ると、夏が少し恋しいですね。
さて、共通テストまで残り約100日となりました。受験生はいよいよ本番がすぐそこに迫ってきて、さらに緊張感が高まる頃でしょうか。確かに、残り時間がどんどん減っていくことに不安が募るのは不可避でしょう。でも、逆に言えばあと100日もあると捉えられますよね。受験生の皆さんは担任の先生と第一志望合格に向け、逆算して予定を立てて勉強してきたはずです。もちろん本番に向け緊張感を少しずつ高めていくことは大切ですが、何も今から新しいことを始める必要はありません。いつも通りの学習(担任や副担任と立てた勉強計画に沿った勉強)を淡々と進めていきましょう!! それが第一志望校現役合格への一番の近道になるはずです。焦らず、これまでの勉強習慣を継続していってください!!
さて、高校2年生にとっては、共通テスト本番までの日数など大して大事な情報に聞こえないかもしれませんが、「本番まであと1年以上もある」と呑気に過ごしている暇はありません。今日は、「進級に向けて高校2年生がすべきこと」について書いていきます。
東進では、10月からは、高校2年生は新高校3年生になります。これまで、定期テスト対策として勉強していた皆さんも、これからは大学の入学試験を意識して勉強していくことになります。ただここで注意しなければならないのは、まだ「受験生」になるわけではないということです。
世間一般的に言われる受験生は、現高校3年生のことを指しますよね。つまり、実際に受験生になるのは、早くとも今年度の受験が終わる3月以降ということになります。
ただ、今の高校2年生も受験生も、大学入試のために勉強しているという面では一致しています。もちろん、「受験生とは本番まで1年を切っている学生のことを指す」と捉えることもできますが、高校2年生と受験生との間には、システマチックな違いだけでなく、メンタリティでの違いもあることを見落としてはいけません。
私の恩師であるS先生は「受験生とは、勉強の優先順位がその他の項目より上位にきている学生を指す」とよく話していました。要は、受験生とは、学校の部活動や委員会より、受験勉強を優先している学生を指すということです。高校2年生の皆さんは、これまで、部活動や委員会の中で、周りを先導するリーダーとして、またはそれを補佐する者として活躍してきたと思います。しかしこれからは、第一志望校合格に向け、受験勉強を最優先に行う受験生になることを目指していく必要があります。この新高校3年生から本当の高校3年生になるまでの期間は、普通の高校2年生から受験生へと昇華するための期間と捉えることができるのです。
では実際、どうやって勉強を最優先にしていけば良いのでしょうか?
大切なのは、徐々に受験勉強の優先度を上げていくことです。
もちろんまだ部活動や委員会が忙しい人もいると思いますし、責任ある役職で引退するまでは全力投球でいきたいという人もいるかもしれません。ただ、それらが終わり、いざ実際に受験生になった時、それまである程度の勉強習慣ができていないと、簡単に受験勉強にシフトすることができません。だから、これまで勉強を疎かにしてきた人も、少しずつ自分の中での勉強の意識を上げていく必要があります。(定期試験前でもそうでなくても)
では、具体的に勉強の優先順位を上げるとはどういうことでしょうか?
やり方は人それぞれだとは思いますが、2つほど例を上げます。
①週5日以上は登校するようにする。
受験生になったら、学校終わりに毎日校舎に登校して勉強するのが当たり前になります。
その生活に少しずつ慣れていくためにも、可能な日は校舎に来て勉強する習慣を作って行くことが大切です。部活動や委員会で忙しい人でも、平日なら校舎は21:45まで空いています。これまでは部活動を理由に校舎に来なかった日が多いと思いますが、もうすぐ受験生にならなければならないことを考慮して、部活後も頑張って校舎に来て勉強しましょう!!
②国数英の3科目の受験範囲の学習を1月の共テ同日模試までに1周は終わらせておく
HRでも話があったと思いますが、第一志望に合格する人は、本番の1年前の共テ同日模試で結果を残しています。共通テストは去年と問題形式が多少変わると言われていますが、その傾向は大きくは変わらないはずです。この模試で、良い結果をだせれば、第一志望校合格へ大きく近づくはずです。そのためにも、国数英3科目の学習がある程度終わっている必要があります。個人的に特に進めて欲しいのが英語の高速基礎マスターで、これを5冠するだけでも、共テの英語の読みやすさがぐんと変わります。(まあ、最近は英語の単語数が多すぎて、しっかり読めても、時間内に解き切ることができない人が多いと思いますが…)まだ、5冠出来ていないのなら、今すぐに始めましょう!
上に挙げた2つはあくまで例であり、勉強の優先順位を上げていく方法は他にもあると思います。どれを実践するにせよ、ここでサボれば、基礎知識が固まっていないまま受験生に入ることになり、受験生になった時に苦しむことになります。
これまで、優先して勉強の時間を作ってこれていなかった高校2年生の皆さんは、これまでの勉強習慣を見直して、受験生に速やかになれるようにしましょう!!!!
明日は、山田先生が「TMの出席の意義」について話します。
お楽しみに〜
2024年 10月 4日 進級に向けてやるべきこと高1 ver.小野
お久しぶりです。一年生担任助手の小野悠登です。
東進ハイスクールでは12月になったタイミングで進級が行われ、高校1年生は高校2年生として扱われます。
今回は現在の高校1年生が進級に向けてこの時期何をやるべきか話していこうと思います。
まず、受講に関しては現在取得している受講をすべて終わらせましょう。
ただしただ機械的に受講をこなすのではなく、一回一回の受講を大切に行い確認テストSSにまでもっていきましょう!
次に高マスについてです。
現高校一年生は高マス三冠を目指してください。
三冠とは英単語、英熟語、英文法を完全修得することを言います。
英単語まで完修している生徒は多いと思いますが英文法まですでに完修している生徒は少ししかいません。
受験において最も重要といっても過言ではない英語の基礎を早い段階で定着させるために進級までの間に頑張って必ず三冠を達成しましょう!
最後に登校数について話していきます。
いまはまだ高校一年生だから週1回くらいしかい登校しなくていいやと考えてる生徒もいるかもしれません。
でも中には高1ながら週5~7日登校している生徒も存在します。
週1回しか登校していない生徒は週7日登校している生徒に比べて高校一年生時点で勉強量の観点で大きな差をつけられているのです。
また、高校2年生になったら週5~7日登校は当たり前です。
でも現在週1回くらいしか来れていないのにいきなり週5~7日は厳しいと考える方もいると思います。
そしたら最初は週3登校を目指すなど徐々に勉強習慣をつけていってみてどうでしょうか。
10月、11月の間継続して週3,4登校できると週5登校は思ったより簡単に実践できると思います。
他の高校一年生と差をつけられるように、この二か月頑張りましょう!!
明日は斎藤先生が高校二年生が進級に向けてやるべきことを話してくれます!!
2024年 10月 3日 【低学年向け】受講促進 ver.西藤
みなさんこんにちは!
担任助手1年の西藤仁奈です!
少し涼しくなったと思いきやまた暑くなって、次は台風が来るだとか!?☔
夏なのか秋なのかよく分からない季節ですが、うまく体調を整えていきましょう‼
さあ!
本日のブログのテーマはずばり!
「受講促進」
です。
「受験生は共テまであと110日を切って大変だな~」
と思っているそこの高2以下のあなた!!
今月から東進では学年が上がるのをご存じですか??
現高2は新高3と呼ばれます。
受験は来年のことだから!と勉強を後回しにするのもそろそろまずいことに気づきますね?
新高2以下の皆さんも同様です。
実感はわきにくいかもしれませんが、全員少しずつ受験生と呼ばれる日が近づいているわけです。
皆さんがここ数か月どれくらい東進で勉強できたかは、今の皆さんの残り受講コマ数を見れば分かります。
9月末までに受講修了が目標でしたね?
(最近入塾したばかりの生徒さんなど例外の方もいます)
まだ受講が残っている方は、副担任の先生などと相談しながら勉強時間を最大化し、できる限り早く受講修了しましょう!
学年が上がるタイミングで、新たに受講を取得します。
まだ受講修了していないのにさらに増やされたらゴールが遠くなって少しやる気減りますよね、、
新高3以下の皆さんにとって、受講は東進での勉強の軸になっているはずです。
「予習⇒受講⇒復習⇒確認テスト」
改めてこの流れで勉強を進められているか振り返ってみてください。
また、受講を進めていく中で、確認テストのSS合格にはこだわっていきましょう!
その理由はもう何度も聞いているはずです。
「今日受講する?」「今日何コマできた?」
登下校時よく聞かれることだと思いますが、実はとても大事な確認をしているんです。
このブログで皆さんの受講するモチベーションが少しでも上がったら嬉しいです!
次回のブログは小野先生がお届けします!
お楽しみに~!!
ここまで読んでくれたそこのあなた。
今日何コマ受講する予定ですか?
2024年 10月 2日 全国統一高校生テストについて
こんにちは!担任助手の粕谷夏美です!
10月に入り、最近はだんだんと寒くなってきましたね、。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理には十分気を付けてください!
今回のブログのテーマは11/4に行われる「全国統一高校生テスト」についてです!
全国統一高校生テストの特徴を3つ紹介したいと思います!
1つ目は
大学入学共通テストと同じレベル・出題形式であるということです。
本番レベルの模試を受けることで、自分が志望校まであと何点必要なのかを知ることができます。
2つ目は
試験実施から中5日で成績票が返却されることです。
模試を受ける上で最も重要なのが復習です。
全国統一高校生テストは成績票が返却されるまでの期間が短いため、記憶が残っているうちに結果を振り返ることができます。
3つ目は
成績票の情報がとても詳細であることです。
単元・ジャンル別に、生徒1人1人の結果を分析します。
自分の苦手な分野や、克服するべき点が明確になるため、今やるべきことがはっきりと分かります。
今まで紹介してきた全国統一高校生テストですが、この模試は、、
無料で受けることができます!
「受験勉強を始めたいけど何から始めれば良いのか分からない、、」という人は、自分の現状を知る絶好の機会です!
ぜひ、自分の現状を知り、今やるべきことを見つけ、これからの受験勉強に生かしてほしいと思います!
詳細は東進ハイスクールのHPからご覧ください!
皆さんの申し込みお待ちしています!!
次回は西藤先生です!
お楽しみ~!